2019.06

既にJA11も何台入れ替わったか分からないトモナガ君、
最初の作り込んだオレンジメタリック色のJA11Vを手放してからはメインジムニーをどうするか模索が続いている現在。
何気に完璧主義でキレイ好きゆえに一から状態の良い11を作る構想を練っていました。
箱だけは以前から錆びの無いものを工場のロフトに温存してありました。
最終型の書類付きフレームをベースにとっておきジムニーを組み上げる予定。

キレイにブラック塗装された5型フレーム。
各部をリペアしつつ、エンジンは手持ちの赤ヘッドが載ったところ。

サクサク組み上げていきます。

トランスファー搭載。
この段階では秘蔵のメガクローラーが。


ラジエターやパワステが付きました。

足回り、駆動系が合体。
この辺りは長老のマリンブルー号からの転用も。

とっときの錆び無しボディがホイストでフレームに。

エンジンハーネスが接続されて、インタークーラー、エアコンが組み付け。

ヒロセ氏からゲットした極上コの字とボンネットが白く塗装されて合体。
2019.10

シンプルなオリジナルバンパーもセットされて遂に完成。
美しいボディが新車ベースの改造車のようです。
MT2とブラッドレーがいかにも硬派な印象。

いやー、品がいい。

下周りもピカピカ。

反りの強いベルリン巻きリーフに純正シャックルが通な仕上がり。

内装も後期のフルトリムに。

キレイです。JA22用整形トリムも違和感無し。