タミヤの1/35 ティーガー初期型ができました。
最近になって、1943年に日本がドイツのティーガーを輸入する計画があったのを知って
興味を持ったので、作ってみたくなりました。
満州国をソ連から守るために使うつもりだったようです。
戦況の悪化で輸送手段が無くなり、実現しませんでした。
作られた時期によって色々な形態がありますが、灰色の戦車を作ってみたかったので、
初期型にしました。

組み立てたところです。

サーフェイサーを吹き付けたところです。

タミヤスプレーのジャーマングレーを試し吹きしたところ、
白っぽすぎてイメージと違うので、Mr.カラーのこのセットを使います。
タミヤスプレーのジャーマングレーはドラゴンモデルズのキットの塗装前のような色です。

ジャーマングレーを吹き付けます。
どう見てもグレーではなくブラックに見えます。

ハイライトを吹き付けたところです。
イメージしている色になりました。
今回の塗装で学んだ事は、「ジャーマングレー」という名前で売っている
缶スプレーを吹き付けてもドイツ軍の戦車の色にはならないという事です。

細かい部品を付けたところです。

取付け前の車輪です。
これを互い違いに付けていきます。

できあがりです。