MISSILE HOME
リビングデッド・キャリィ
細かい修理&快適化


[01] / [02]



2020.03



スーぱジャンボ2号車がヘッドガスケット抜けと同時に車検切れ。
急きょ作業車の必要に迫られました。
ダメ元で目を付けたのが敷地内に転がるキャリィ。
長年放置され、部品取りとしてスクラップ寸前の車両。
たまたま安価で引き取りました。




素性としてはイノシシが正面衝突して板金屋さんが修理しかけ、
放置したら十年が経過。
中田商事がいくつか部品を失敬したりして、近くバラしてミッションだけ売ってスクラップする予定だったクルマ。
あちこちバラけて、農作物運搬車だったので内装は砂漠で使っていたかのよう。

最悪、1車検使えればいい、というつもりでトライしてみます。
結果としては、約3週間とかなりの労力を注ぎ込んで車検取得しました。
ただこの頃体調不良で気もそぞろに作業していて記録を撮りためたスマホを紛失してしまいました。


一見していくつか部品が欠品してましたが、まずは液体関係点検。
エンジンの補機類は揃っていそうだったのでプラグやフィルター類だけ交換。
燃料タンクは長期放置で内部がなぜかガソリンが残っていた部分だけ錆上がり。
ポンプもセンダーユニットも丸ごと錆びてたので手近に有ったMC系ワゴンR用をアッセンブリで小加工して取り付け。
どうやら始動しました。
本来に比べるとパワー感が無いものの走れそう。

ブレーキはとりあえず効きます。
こまごま欠品していた、ランプ類、シートベルト、サイドブレーキ部品をかき集めて取り付け。



2020.04





フロントは少し修正してバンパーやボンネット、ライト取り付け。



長年外装が外れていたためフロント周りのカプラや配線が風化しているので引き直し。
破れていた左右ドライブシャフトブーツを交換、
もう何だか膨大に作業する。




あちこち薄錆も出ていたのと例によって士気を高めるために、なぜか全面塗装。
つや消し建材用塗料をコロコロで塗布。
スクラップ寸前だったのでゾンビーカラーにしました。




2020.05




もう車検通せるかな、という所でいくつか異変発見。
どうもラジエターファンが作動していない。
サーモも悪いので不確かながらハーネスが悪いのかも。
これは洒落にならないので早速補修。




何せあちこち怪しいので確実に作動する様に回路を新設。




センサーアダプターが有ったのでファンスイッチをアッパーホースに付けます。
ホンダ車の中古ファンスイッチ、作動温度は92℃。
でも実測すると95℃位で作動している感じ。
とりあえずこれで様子見ます。




バッテリーから直でヒューズとスイッチを。
この頃には車内はすっかり掃除して砂まみれで白けていた樹脂パーツもテカテカに。




ついでに水路洗浄剤で洗浄したのちエア抜き作業。
この型はブリーザー等3箇所くらいからエア抜きを。
K6Aのせいかあまり汚れてなかった感じ。




組み付け。
コンデンサーファン周りの配線も一緒に引き換えてます。
ホーンやエアコンも作動するみたい。
ライトも磨いて標準バルブに。
この型の持病というか、ライトは車検が困難な程に暗くなり、光軸調整も怪しい。
磨きこんでハイビームで辛うじて通る感じ。




左テールランプは中古取り付け。
右テールランプも不調に。
廃車から外した今どきっぽい電球ホルダーを接着して作り変え。




スプレーガンのテストついでに荷台をウレタン塗料で塗装。




パーソナルエンブレムよろしくドクロを貼り付けて、サビ風ウエザリングを。
中古新規なのでこのドクロの飛び出しを計測されるだろうか。




意外と難なく中古新規で車検完了。
HIIIPSのミカパパのデフロックキャリィと記念撮影。
新規格初期の鼻付き軽トラなので車内が狭いのが残念ですがそれなりに満足感高める工夫をするしかないです。




2020.06




ちょっとだけ内装をおカントリー調に。




作業車らしく収納を。
100均のパンチングボードと靴紐。




頭上のデッドスペースに使いそうな道具類の収納を。




何となくファンキー感を出すべくボディカラーに合わせて緑色のシャギーなラグを敷いてみたり。
カードナビ(やや不調)や各部に物入れを付けて実用的に。
時計が無かったのでアラキンスカイウォーカーからもらったGショック風目覚まし電波時計を。




2020.07




苦手な夏がやってきましたが有り難い事に冷房はしっかり効きます。
(ただ長期放置・フロント周り交換のせいか徐々にガス抜けが)
外観はオリエンタルな怪しさを狙ってみつつ。




ポンコツ戦闘機風を狙って例によってダミーのリベットを施してます。
エアブラシでウエザリングを追加したり。
ちなみにこのキャリィ、ウレシイ事に四駆です。




キャリィダンプ以来初めての荷台フルサイズの軽トラなので作業的には大変頼もしい。
何かと重宝してます。
タイヤも何となく持っていたマッド系パターンを組んでます。
スバルホイールにメッキ風センターキャップは色々探してマツダの物を。




《[戻る] | [続く]》





[BACK]

2022.09/06

報告/ ネメシス