ドラゴンモデルズの九五式軽戦車ハ号 初期型ができました。
旧軍戦車は装甲があって無いような物ですが、模型として作ってみると
けっこうかっこいいものですね。
九七式中戦車チハのキットは10式戦車と同じ時期に買っていて、
買った時は陸上自衛隊の
戦車と比べてかなり小さいので、すごく貧弱な感じがしましたが、いろんな戦車のキットを
作って小さい戦車もあるのを知ると見方が変わりますね。

仮組みです。

サーフェイサーを吹き付けたところです。

全体に茶色を吹き付けます。

土地色を筆塗りします。

緑色を筆塗りします。

フラットイエローで線を描きます。
黄色のラインはタミヤの水性アクリル塗料を使ってます。
一度ラインを描いて乾かしてから、もう一度重ね塗りしただけです。
メーカー等の作例を見ると、白線を描いて乾かしてから黄色を重ね塗り
なんてやっていますが、そこまでしなくてもちゃんと発色します。
何も印が無い所にラインを描いていますので、集中力が欠けている時はやらない方がいいですね。

細かい部品を付けてつや消しトップコートを吹き付けたところです。