
ギアはルック車のセオリーに従ってボスフリー式。
7速タイプですが、アシスト自転車としてはかなりクロス気味。
ディレーラーは廉価版ながらMTB用が採用されており、ドロップアウト(ディレーラーハンガー)も
車体側に別体で取り付けられています。
車軸の取り付け方法もクイックやスキュア式のモノと同形状。
|

アシスト自転車ならではのパス装置。等間隔に配置されたマグネットの回転を車体側のセンサーで拾います。
日本のブランドではこの部分にカバーが取り付けられており、オムツを当てたようなデザインになっていますが、
このモデルでは完全露出型になっており、スッキリとしたデザインになっています。
ただ鉄粉等を磁石が拾い易くセンサーが反応しなくなる可能性があると思われます。
|