
スイッチONと同時に昼間でもバックライトが点灯します。ライトブルーの照明で、個人的には好感が持てます。
メインスイッチ長押しで電源、一回押すごとにオド→トリップ→バッテリー電圧→電源投入からの経過時間が表示され、上段は速度表示となります。
時計表示が搭載されていないこととトリップが電源OFFの度にリセットされるのが残念。
上下スイッチでアシストモードを切り替えますが、5段階の内日本使用は3段階のみとなっています。
バッテリーのインジケーターはハッキリ言ってかなりいい加減で、遠出の際にはバッテリー本体のインジケーターで確認しておかないと突然バッテリー切れになります。
|

ハンドルは何故かダウンヒルモデル顔負けのテーパードライザーバーになっています。御陰でライトの取り付けができません。
また、ワイヤーの取り回しがかなり無理をして折り曲げられていたので変更しました。
アメリカでは右ブレーキがリア、左ブレーキがフロントと決まっている為、単純にワイヤーの接続を左右入れ替えただけだったものと思われます。
|