MISSILE HOME
ブラボー・スリック仕様
プチカスタム&細かいメンテ


[01] / [02] / [03] / [04] / [05] / [06]



2018.05




やっと車検通りました。
とゆー訳で旧規格ゆえの貧相さを和らげるべくちょっとやってみたかったプチカスタムをやっていきます。
30年弱前から持っていたFR車用オフセットの12インチのRSワタナベ8スポーク。
純正は13インチながら12インチホイールも履けるみたいです。




表面の塗膜が劣化してるので下地作り。




じっくり缶スプレー塗装。




この車、四駆のせいかファイナルのギア比がすごく低速型なので、これ以上車速を下げたくないので極力大径の12インチタイヤを探しました。
バネ下荷重を増やしたくないので極力軽量・適度の幅・極力大径で探して、サイズ的には155/82R12を選択。
純正の165/70R13より数ミリ小さい程度です。
ライトアップで組み付け。ワタナベがややリム幅が広いのでちょっと引っ張りタイヤです。
引っ張った分、外径がやや犠牲になったかも。単体で並べてみると同径の様に見えます。
車重も重いので空気圧は3.5kg程度入れてます。(バモスのリアなんて4kg指定なのでまぁ大丈夫でしょう)




数センチ飛び出ますがスライドドアはかわせました。
U12ブラボーに入れた時は開きませんでした。




2018.06




ちょっといくつか補修するためにフロントバンパーを外します。
熱対策等としてはこのバンパーも不満が有るんですが、薄くて上下長の有るデザインなのでまだ流用策が思い付いてません。




予想よりスムーズに外せたと思います。




中央にエアコンの外気導入口、下段にオイルクーラー、コンデンサー、インタークーラーがギチギチに並んでます。
下に細いパイプのガードが付いてます。




内外気切換の動きが悪いので修理したいけどコッチからは簡単にはアクセス出来そうにない‥。




バンパー側にフタが付いてました。
ここから有る程度エバポレーターの掃除が出来ました。




ダッシュボードや空調ユニットを全部外さないと修理出来そうになかったので冷房の効きだけ重視して外気の取り込み口は塞ぎました。
ついでにクーラー類やガードもそれぞれ掃除して塗装。




エンジン後部の配線もコルゲートチューブを巻き直し。




ドンと一体のナビ&TVを付けたいんですが、差し当たり多機能のカードナビを付ける事に。
電源の引き込みを模索中。
ダッシュボード中央に時計用の配線が来てたのでそれから引く事に。




トヨタ等用のリアスピーカー用コネクタを小加工したら直接結線出来ました。




この種の車種・年代にしてはよく遮熱されている方だとは思うんですが、それでも暑いとされる車なので何か出来るか観察。
助手席シートを外したところ。




カーペットの下にアンダーコートが塗ってあります。
この上から断熱材貼るのは接着方法を選びそうですねぇ。




日々、通常作業後に夕方少しづつイヂってます。
助手席側ダッシュボード上に台が欲しいので木切れを切り出しつつ。
材料は揖保の糸のフタでした。この材はダメです。




暫定的にブースト計を取り付け。
時間が無くて見た目キチンと取り付け出来ません。




初のやや遠出。
薄曇りで冷房はまぁまぁ効きました。
水分峠で水温が2/3程度まで上昇しましたが無事帰宅。




汎用オーバーフェンダー到着。
海外から来てペチャンコな箱。





中身は無事でした。
乗用車用なので取り付け時に両端を少し寄せて絞り込んで付ける予定。
やや柔軟なPP製で、一般に出幅30、50、70mmが有るみたい。
コレは低価格のみで選んだ45mmタイプ。(多分一般に50mmのタイプ)




取り合えずタッピングで適当に取り付け。
失敗です、絞って付けたら思いの他出幅が大きくなり過ぎました。
30mmタイプを買えばよかった‥。
スライドドアが半分位で接触します。




真夏が来る前に電装屋のフルショー氏にガスを補充してもらう。
いくらでも入りそうなので適当な所で調圧。




《[戻る] | [続く]》





[BACK]

2018.09/22

報告/ ネメシス